MFT
2024年10月31日
MFTとはMyoFunctonalTherapy(ミヨファンクショナルテラピー)の略で、日本語では筋肉の機能的な治療法=口腔筋機能療法といい、舌と口腔周囲筋のトレーニングの事をMFTと呼んでいます。
舌癖は意識しないと治す事ができない為、専門家がサポートします。
Contents
MFTの目的
・舌の筋肉の力を強くする(舌癖の改善)
・口のわまわりの筋肉の力をつける
・正しい飲み込み方を覚える
具体的には…
普段舌は上顎についていて、口唇は楽に閉じ、正しい嚥下、正しい発音ができるようにすること。
舌癖が及ぼす影響
・不正咬合(開咬・逆被蓋咬合・Ⅲ級咬合)
・矯正治療の遅れや後戻り
・感じの良くない食べ方や飲み方(舌が出る・よくこぼす)
・発音の問題(滑舌が悪い・舌たらず・聞きにくい)
・舌や歯の痛み・歯周病・口呼吸
MFTは、これらを防ぐために必要な矯正治療の1つです。